fc2ブログ

Entries

「華麗なる紀州の装い」展のチラシ公開

博物館の今年の春の特別展

華麗なる紀州―かみ・ひと・ほとけをつなぐ―

のチラシができあがりました。


「華麗なる紀州の装い」チラシ表(500M)   「華麗なる紀州の装い」チラシ裏(500M)  (画像をクリックすると拡大します)
チラシ表                チラシ裏


今回の展覧会は、紀州に伝えられた着物などの染織品(せんしょくひん)が中心です。

会期は
平成23年(2011)4月23日(土)~6月5日(日)です。

染織品は、日本の文化財の中でも、もっとも弱く傷みやすい文化財でもあるので、
それらがまとまって展示される機会は、あまり多くありません。

最近、重要文化財に指定され、昨年、修理を終えたばかり
古沢厳島神社(こさわいつくしまじんじゃ)の能装束は、
修理後初のお披露目(おひろめ)です。

600年前のタイムカプセルともいえる
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)の神様のためにつくられた衣服(国宝)も展示します。

あの、徳川家康(とくがわいえやす)が着ていた着物重要文化財)も公開されます。


会期中には、大幅な展示替えも予定されています。
前期:4月23日~5月15日   後期:5月17日~6月5日

染織品は、光(紫外線)による劣化がはげしいため、
博物館では、たいてい一つの作品の展示日数を年間に60日以内としています。

今回は、なかなか展示する機会の少ない、国宝重要文化財多数公開されます。

ぜひ、この機会をお見逃しなく

展覧会のくわしい情報は、近日、博物館のホームページ上で公開する予定です。(学芸員 安永拓世)



→和歌山県立博物館ウェブサイト
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://kenpakunews.blog120.fc2.com/tb.php/339-e540ba32

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター