fc2ブログ

Entries

職場体験学習(日進中学2010)

6月10日と11日の2日間、和歌山市立日進中学校の2年生の生徒3名が、職場体験学習の一環として、博物館のしごとをお手伝いしてくれました。
 
1日目の午前は、博物館の裏側をじっくり見学。
DSC_6403.jpg

1日目の午後は、博物館に送られてくる図録や紀要といった図書の整理。
DSC_6429.jpg DSC_6419.jpg

2日目の午前は、写場や展示準備室で、機材や資材などを整理して掃除。
DSC03829.jpg DSC03846.jpg
DSC03832.jpg

そして2日目の午後は、受付・ミュージアムショップ・監視などで
ご来館者への対応も体験してもらいました。
IMG_2878.jpg IMG_2883.jpg
IMG_2886.jpg IMG_2911.jpg
IMG_2912.jpg IMG_2918.jpg

ありがとうございます。

3人のうち1人は、つい最近骨折したばかり。
車椅子や松葉杖での参加となりましたが、博物館のしごとのお手伝いをじゅうぶんに果たしてくれました。車椅子からの視点は、博物館にとっても、バリアフリーについて考える、よい機会となりましたし、3人で協力して、車椅子をおしたり、松葉杖を持ってあげたり、生徒たちにとっても、色々な意味でよい体験になったと思います。
DSC_6407.jpg
ともあれ、骨折が早くなおるといいですね。

3人に職場体験の感想をきいてみると、

「僕は、博物館で貴重な体験をさせていただきました。火縄銃や刀を触らせてもらったり、来館者の応対などをやらせていただきました。一番いんしょうに残っているのは徳川家康の着た服を見せてもらったことです。博物館で職場体験をさせてもらって本当に良かったです。」

「僕はこの博物館での二日間、とても充実した日々を送ることができました。一日目は館内見学をして、貴重な文化財にふれることができて嬉しかったです。二日目には接客をしたり、初めて体験したので、とても緊張しました。再び来るときには、また、よろしくお願いします。ありがとうございました。」

「2日間も博物館で職場を体験できるのは、とても貴重な体験でした。それに、今まで行った事もない博物館の裏まで行けたのもうれしかったです。その中で、刀などをもったり、家康の服を見たりして、とても楽しい2日間でもありました。だからこの和歌山県立博物館に来て良かったです。」

とのことでした。

2日間、ごくろうさまでした。

なお、今年も夏休みの間には、子ども向けの企画展「江戸時代のくらしと活躍した人々」という展覧会を開催します。
また、ぜひ、遊びに来てくださいね。(学芸員 安永拓世)
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://kenpakunews.blog120.fc2.com/tb.php/229-2f76937d

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター