fc2ブログ

Entries

特別展図録『道成寺と日高川』について

特別展図録『道成寺と日高川』では、出陳全作品の図版・解説とともに、下記論考・コラムを掲載しています。盛りだくさんの内容ですので、ぜひお求め下さい(A4版、252ページ、2000円)。購入方法はこちら→和歌山県立博物館の出版物【論考】「道成寺と日高川―道成寺縁起と流域の宗教文化―」大河内 智之(主査学芸員)  「「道成寺縁起」の成立圏―湯河氏と南都絵所の関与をめぐって」高岸 輝 氏(東京大学大学院准教授) 「道...

道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の詞書釈文と現代語訳

道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の詞書釈文と現代語訳凡例・特別展「道成寺と日高川」出陳の道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の鑑賞支援のための釈文及び現代語訳です。・掲示の方法は、先に釈文を全文示し、次に現代語訳全文を示しています。・釈文は原資料の改行部分を反映していません。また釈文中の「〱」は繰り返しを表す記号です。・現代語訳の解釈は、確定的なものではなく、便宜的なものです。・釈文・現代語訳とも...

秋の県博・風土記で和歌山の歴史を学ぶ―和歌山県立博物館・紀伊風土記の丘の講演会―

秋の県博・風土記で和歌山の歴史を学ぶ―和歌山県立博物館・紀伊風土記の丘の講演会― この秋、和歌山県立博物館では特別展「道成寺と日高川」(会期:10月14日~11月26日)を、和歌山県立紀伊風土記の丘では特別展「道が織りなす旅と文化」(会期:9月30日~11月26日)をそれぞれ開催します。 特別展の会期中には両館あわせて合計7回の講演会を予定しています。ぜひこの機会に、和歌山における信仰の歴史を、深く、楽しく学んでみ...

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター