fc2ブログ

Entries

平成28年度職場体験③ 西浜中学校

9月27日(火)~29日(木)の3日間、和歌山市立西浜中学校の生徒(男子)2名が職場体験学習に来てくれました。初日(27日)は朝礼で自己紹介をしてもらったあと、午前中は館内の見学をし、博物館というところ、また博物館で働くいろいろな人たちの様子を見てもらいました。午後は、資材整理を手伝ってもらい、不要になった段ボールを片付けるのと、逆に新たに古文書などを収納するための箱(もんじょ箱)を作ってもらいま...

特別展「蘆雪潑剌―草堂寺と紀南の至宝―」(10月18日~11月23日)の開催について

特別展「蘆雪潑剌―草堂寺と紀南の至宝―」〈10月18日(火)~11月23日(水・祝)〉前期:10/18(火)~11/6(日) 後期:11/8(火)~11/23(水・祝)― 蘆雪、応挙、若冲 江戸絵画の名品 一挙公開―  草堂寺(白浜町)本堂再建から230年を迎える本年、再建時に江戸時代の京都で活躍した画家・長沢蘆雪が描いた生命力あふれる障屛画のすべてを、蘆雪の師である円山応挙の襖絵と併せて、一挙に公開します(いずれも重要文化財)。成就...

ロビー展示「さわれるレプリカとさわって読む図録-博物館展示のユニバーサルデザイン-」(9/10~11/23)

さわれるレプリカとさわって読む図録―博物館展示のユニバーサルデザイン―【平成28年9月10日(土)~11月23日(水・祝)】 和歌山県立博物館は、県内に残された豊富な文化財を後世に伝えるため、県ゆかりの文化財及び博物館資料を積極的に収集・保管・調査・展示し、その成果を広く普及する事業を行っています。そうした事業を行うにあたり、視覚に障害のある方に対して資料情報の共有化と利用の促進をいかに図っていくのかというこ...

第44回マイミュージアムギャラリー「海士潜女神社の熨斗鮑」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第44回展示 「海士潜女神社の熨斗鮑」【出 陳 者】 原 比佐子【展示期間】 平成28年9月10日(土)~1月29日(日)【出陳資料】 熨斗鮑  現代(21世紀)【資料をめぐる思い出】「鳥羽市相差町の石神さん(神明神社)にお参りした際、宮司さんから、兼務されている同市国崎(くざき)町の海士潜女神社(あまかづきめじんじゃ)で、伊勢神宮と宮中にのみ納める熨斗鮑(のしあわび)を作って...

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター