fc2ブログ

Entries

盗難被害を受けた浄妙寺の文化財

 平成6年(1994)11月18日に盗難被害を受けた、有田市浄妙寺の文化財の所在情報についてご存じのことがありましたら、和歌山県立博物館へご連絡下さい。重要文化財については文化庁美術学芸課、和歌山県教育委員会文化遺産課への通報でも結構です。 (和歌山県立博物館 電話:073-436-8670 FAX:073-423-2467 E-mail:admin@hakubutu.wakayama-c.ed.jp 担当 大河内)◎盗難被害を受け未発見の重要文化財十二神将立像のうち6体...

盗難被害を受けた牛蓮寺の文化財

【盗難被害を受けた牛蓮寺の文化財】 平成23年(2011)の暮れごろに盗難被害を受けた、有田川町下湯川牛蓮寺の文化財の所在情報についてご存じのことがありましたら、和歌山県立博物館へご連絡下さい。 (電話:073-436-8670 FAX:073-423-2467 E-mail:admin@hakubutu.wakayama-c.ed.jp 担当 大河内)大日如来坐像(牛蓮寺本尊)、像高約35㎝本体、台座上部、光背が盗難被害。弘法大師坐像、像高約35㎝本体及び台座が盗難被害...

スポット展示「兼定の刀と安定の脇指」(7月20日~8月31日)

スポット展示「兼定の刀と安定の脇指」 近年の刀剣ブームの中では、これまであまり有名ではなかった刀工が作った刀にも、関心が持たれています。県立博物館では所蔵している91 点の刀剣類の中から、2振の江戸時代の刀剣を展示します。これらの刀剣の美しさを、ぜひ実物で鑑賞していただければと思います。【展示資料】1、刀 銘「和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)」 1 口 (和歌山県立博物館蔵)2、脇指 銘「大和守安定(やま...

第43回マイミュージアムギャラリー「赤い浴衣のおてんば娘」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第43回展示 「赤い浴衣のおてんば娘」【出 陳 者】 藪田 紬【展示期間】 平成28年8月6日(土)~8月31日(水)【出陳資料】 浴衣  現代(20世紀)【資料をめぐる思い出】 「あんた、浴衣着て滑り台滑ってたなあ。」 毎年近所の盆踊りの時期になると、母や祖母にいわれます。私は小さいころ、とても活発でよく動き回る、いわゆる「おてんば娘」でした。そんな私を少しでもおしと...

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター