企画展 文化財の「ことば」と「なまえ」展のオープンにあわせて、初日の本日より、展覧会のオリジナル缶バッチを販売しています。(画像をクリックすると拡大します)缶バッチの種類は4種類。値段は一個80円、二個買うと合計150円で、ちょっとお得です。今回の缶バッチは、いずれも文化財の「ことば」と「なまえ」展に展示している資料で、展覧会のオリジナル缶バッチとなります。(画像をクリックすると拡大します)缶バッ...
本日、1月25日は、企画展 文化財の「ことば」と「なまえ」展のミュージアムトーク(展示解説)がおこなわれました。本日は、ここ数日の寒さからすると、少し暖かい日和で、参加者は6名ほどでした。トークのようすは、こんな感じです。 みなさま、ご参加いただき、ありがとうございました。できるだけわかりやすく展示解説をしてみたつもりですが、どうだったのでしょうか…。また、感想などをお待ちしております。なお、...
本日、2014年1月25日(土)より、企画展 文化財の「ことば」と「なまえ」展が、オープンしました。難しい「ことば」や「なまえ」が多い日本の文化財について、その「ことば」や「なまえ」が、具体的にどんなものや、どんな意味を示しているのか、実際の和歌山県内に残された文化財を通して、わかりやすく紹介する展覧会です。会場のようすは、こんな感じです。 (画像をクリックすると拡大します)今回は、ちょっと展示資...
平成26年1月22日から24日までの3日間、和歌山県立和歌山工業高等学校の生徒を、インターンシップで受け入れました。 受け入れた生徒さんは、中学校の時にも、博物館に職場体験で来てくれましたので、今回は実践的な仕事を、しっかり手伝ってもらいました。 初日は朝礼の後、ちょうど終了した企画展の撤去作業の手伝い。200面の仮面を、収蔵庫に収めていく作業です。最初に仮面の取り扱い方をしっかりとレクチャーして、展示...
和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第37回展示 「引き継がれる懐中時計」【出 陳 者】 小原 久昇【展示期間】 平成26年1月25日(土)~3月2日(日)【出陳資料】 懐中時計 現代(20世紀)【資料をめぐる思い出】 高校受験を控えたお正月のある日、おじいちゃんから、昔使っていたこの懐中時計を手渡されました。前の月には、「大切なものをあげるからな」とは言われていましたが、懐中時計の実物を見たのは初めてで...
当館では、かねてより、お客様からオリジナル商品のご希望いただいておりましたが、このたび和歌山県立博物館オリジナルの缶バッジ&マグネットを作成・販売することになりました。短いながら、作品の解説もついております。来館記念やお土産にとどまらず、当館館蔵品のコレクションとしてもいかがでしょうか?これからも、少しずつ種類を増やしていくつもりですので、どうぞご期待下さい。期間限定商品2014年干支(2014年1月13日...