本日(8月29日)は、和歌山県立博物館の運営や活動についてを議論する、博物館協議会が開催されました。博物館協議会では、さまざまな専門分野の協議会委員の方々にお集まりいただき、博物館の事業や運営に関する事業報告や、予算案などについての協議をおこないます。そのうえで、この協議会での協議内容や委員の方々のご意見に基づきながら、博物館は事業をすすめていくことになります。こうした博物館協議会は、例年ですと毎年1...
平成25年(2013)8月13日、夏休み期間のイベントとして、和歌山県立博物館2階学習室で「本物の文化財にさわってみよう!」を開催しました。普段はさわる機会の少ない、江戸時代に作られた兜、太刀、火縄銃、古銭、鐘・鉦・五鈷鈴などをさわっていただき、その重さや音を感じるとともに、学芸員が説明を行って、文化財の魅力に気づいていただきました。たくさんの家族連れのお客様にご参加いただき、子どもも大人も、誰もが笑顔で...
現在、和歌山県立博物館では、夏休み期間中に合わせて、子どもから大人まで楽しめるイベントの一つとして、「夏休み講座」という小さな講演会を開催しております。本日、8月10日(土)は、その「夏休み講座」の2回目ということで、「日本刀鑑賞入門」と題して、日頃あまりなじみのない日本刀について、できるだけわかりやすく解説する講演をおこないました。そもそも、日本刀についてお話ししようと思ったきっかけは、現在開催...
和歌山県立博物館友の会マイミュージアムギャラリー第35回展示 「あの赤いカンカンに入れとき!」【出 陳 者】 宮本 佳歩【展示期間】 平成25年8月11日(日)~平成25年9月29日(日)【出陳資料】 スチール製キャラクターバッグ 現代(20世紀)【資料をめぐる思い出】「この缶は、物心が付いた時から私のそばにあったものです。両親から「なくしたらあかんから、あの赤いカンカンに入れとき」とよく言われ、シールやお菓子のお...