fc2ブログ

Entries

第34回マイミュージアムギャラリー「軍艦日向と日向新聞-和歌の悲しみ-」

和歌山県立博物館友の会マイミュージアムギャラリー第34回展示 「軍艦日向と日向新聞-和歌の悲しみ-」【出 陳 者】 林 芳雄【展示期間】 平成25年8月1日(木)~平成25年9月1日(日)【出陳資料】 軍艦日向艦内新聞コピー 昭和時代(20世紀)【資料をめぐる思い出】「兄の遺品にあった日向新聞のコピーです。兄は、軍艦日向の乗組員で、艦内新聞には短歌を掲載していました。元旦の歌に「なつかしき母の面輪を初夢に暇乞い...

スポット展示「日本刀鑑賞入門 よみがえった赤羽刀(あかばねとう)」

博物館の収蔵品について広く知っていただくために、博物館の2階で収蔵資料の一部を無料で公開している「スポット展示」。今回の「スポット展示」では、初の試みとして、日本刀について、少しご紹介してみましょう。というのも、現在開催中の企画展「未来へ伝えよう私たちの歴史―文化財の魅力発見!―」では、和歌山最小の太刀とみられる重要文化財の「黒漆小太刀 中身銘有次(くろうるしこだち なかみめいありつぐ)」(滝尻王子...

和歌山県立博物館が保管する所蔵者不明の盗難文化財について

和歌山県立博物館が保管する所蔵者不明の盗難被害文化財について 和歌山県では、平成22年(2010)から翌23年春にかけて、山間部の小さな寺院・神社やお堂を中心に、仏像など文化財の盗難被害が集中的に発生しました。 この間に被害を受けた文化財は、警察に被害届が出されただけでも60件(160点以上)に及ぶという、かつてない規模の連続窃盗事件でした。 平成23年(2011)4月、文化財の連続窃盗犯が逮捕され、手元に残ってい...

和歌山市立明和中学校の職場体験学習

 平成25年7月2日の1日だけですが、和歌山市立明和中学校の生徒3名を、職場体験学習として受け入れました。 1日だけなので少しでも時間を作るため、始業前の時間から博物館の仕事について座学でレクチャーをしてから、朝礼にでて挨拶し、引き続き手展示室のガラス清掃、さらに館内をバックヤードも含めて見学し、いろいろな仕事をしている人がいることを知ってもらいました。 午後からは、受付業務とミュージアムショップの...

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター