fc2ブログ

Entries

マイミュージアムギャラリー第50回展示「山越えて ―受け継がれる用具と書―」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第50回展示 「山越えて―受け継がれる用具と書―」【出 陳 者】 清水 咲衣【展示期間】 令和3年8月11日(水)~10月3日(日)【出陳資料】 書道用具・若山牧水和歌墨書【資料をめぐる思い出】「これは、小学生の頃使用していた書道用具と、高校の卒業制作で書いた作品です。 書道用具は母から譲り受けたもので、硯は使い込まれ、筆置きもなく洗濯挟みで代用しています。それでも達筆な...

マイミュージアムギャラリー第49回展示「夢と希望の聖火ランナー」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第49回展示 「夢と希望の聖火ランナー」【出 陳 者】 山本 哲生【展示期間】 令和3年7月6日(火)~7月11日(日)・7月17日(土)~8月8日(日)【出陳資料】 トーチ・ランナーユニフォーム(21世紀)【資料をめぐる思い出】「令和3年4月10日、念願の聖火ランナーとして走った際に使ったトーチとユニフォームです。岩出市の県植物公園緑化センター前の200メートル、あっという間の2分...

マイミュージアムギャラリー第48回展示「風紋とわたし-青春の詰まった楽譜-」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第48回展示 「風紋とわたし-青春の詰まった楽譜-」【出 陳 者】 藩 麗華【展示期間】 令和元年8月10日(土)~9月29日(日)【出陳資料】 楽譜帳 現代(21世紀)【資料をめぐる思い出】 「この楽譜は初めての定期演奏会で披露した「風紋」という曲です。私は何か楽器が演奏できるようになりたいと思い、中学で吹奏楽部に入部しました。そこでクラリネットと出会い、三年間続けまし...

第47回マイミュージアムギャラリー「「富士見西行」に魅せられて」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第47回展示 「「富士見西行」に魅せられて」【出 陳 者】 中西 満義【展示期間】 平成30年10月13日(土)~11月25日(日)【出陳資料】 西行置物・皿・漆塗椀・刀装具・絵銭 江戸~大正時代(18~20世紀)【資料をめぐる思い出】 「はじめて発表した論文が「西行の『風になびく』歌について-和歌伝統からの『超出』-」というタイトルでした。西行みずからが慈円に「わが第一の自嘆歌」...

第46回マイミュージアムギャラリー「一筆にかける ―蘭亭序に臨む―」

和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー第46回展示 「一筆にかける ―蘭亭序に臨む―」【出 陳 者】 蓬莱 夏野【展示期間】 平成30年8月11日(土)~9月9日(日)【出陳資料】 蘭亭序臨書  現代(21世紀)【資料をめぐる思い出】 「この掛け軸は、王羲之(おうぎし)の蘭亭序(らんていじょ)を臨書したもので、第21回国際高校生選抜書展に入選しました。高校1年生の秋に大きな作品に初挑戦し、自分の字の癖を消して手本の書に...

Appendix

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター